よくあるご質問

<ご注文について>

注文したのにメールが届きません。

弊社ではご注文後、ご登録・ご入力頂きましたメールアドレスに確認メールをお送りしています。メールが届かない場合は、ご入力間違いがあったか、迷惑メールに入ってしまったか、もしくは初期設定でメールの受信拒否設定をされている場合がございます。 ドメイン指定受信「@fiordimaso.jp」もしくは、メールアドレス指定受信で「[email protected]」を追加してください。

海外への配送はできますか?

申し訳ございませんが、海外への発送は行っておりません。

お届け日の指定はできますか?

ご購入の際配送日のご指定はできませんが、時間帯はご指定可能です。

出荷後に伝票番号をお送りするので、運送業者のホームページよりご注文を検索し配送日をご指定ください。※天候・道路・交通事情など、運送上の事情により、ご希望のお届け時間帯にお届けできない場合もございます。あらかじめご了承ください。

複数配送はできますか?

1箱につき配送料が発生するため、1回のご注文で配送できるのは1か所のみとなります。2ヵ所以上の住所に送る場合は、お手数ですがその都度ご注文をお願いいたします。

フレッシュチーズは火曜から木曜の間にしか注文できないそうですが、他の曜日に予約はできないのでしょうか。

商品配達の都合上、申し訳ございませんが予約はできかねます。ご注文の受付は毎週火曜日0時から木曜24時まで、在庫売り切りとなります。

領収書や明細書は同梱していますか?

当店では納品書・明細書はペーパーレスによる自然環境への配慮、個人情報保護の観点から同封を廃止しております。もしご希望の場合は、メモ欄にその旨をご記載ください。領収書に関しては、会員登録・ログイン後、ご注文ページから購入済のご注文の領収書がPDF版でダウンロードできます。※領収書はご購入した際に選択していた言語(日本語または英語)で作成されます。

<お支払いについて>

銀行振込や代引きはできますか?

申し訳ございませんが、クレジットカード決済のみ受け付けております。

PayPay、Apple Pay、Google Pay、Alipay、Wechat Payなどで払えませんか?

申し訳ございませんが、現在のところは受け付けておりません。

<会員登録について>

会員登録をしなければ注文できないのでしょうか?

会員登録をしなくても商品の購入は可能です。ただ、ご登録いただくと次の購入の際に再度お客様情報をご入力する手間を省くことができたり、購入履歴をご覧いただけます。会員登録はこちら

ログイン用パスワードを忘れてしまいました。

こちらからログインパスワード再設定を行ってください。

退会はできますか?

退会はメールでのみ受け付けております。恐れ入りますが[email protected]、もしくはお問い合わせフォームからご連絡をお願いします。

<商品について>

賞味期限が過ぎても食べれらますか?

賞味期限はおいしく食べられる目安となります。特に熟成タイプのチーズは賞味期限を過ぎても旨みやコクが出たりと風味が変化するので、すぐに食べられなくなるというわけではありません。フレッシュタイプのチーズやハムのカットなど、鮮度が命の商品については、賞味期限内であってもできるだけお早めにお召し上がりください。

チーズにカビが生えているのですが食べられるのでしょうか?

しっかりとした方法で保存されていないチーズや、食べかけのチーズにはカビが生えやすくなります。ただ、そのチーズ本来のものではないカビが新たに生えたとしても、中は食べられますので、その部分だけ取り除いてできるだけ早くお召し上がりください。風味が若干落ちても、加熱したり料理に使えば充分に美味しく食べられます。 青カビタイプ: 生地の色に赤みが出ることがありますが、熟成によりたんぱく質が変化しておこる変色です。品質に問題はありません。 青カビは白い菌糸を出すため、生育状況によって白い部分が見られます。品質に問題はありません。

チーズの皮は食べられるのでしょうか?

ハードタイプの中で外皮にワックスがけをしているものや、皮に製品ラベルの紙がついているものは皮を取ってお召し上がりください。白カビやウォッシュタイプは外皮がカビで覆われておりますが、人体には全く無害なので取り除く必要はありません。

ソーセージの色が黒っぽいのですが傷んでしまったのでしょうか?

弊社で取り扱っているソーセージは保存料や着色料を一切使用しておりません。そのため、色が黒ずんでしまう場合がありますが、品質や味への影響はございませんので安心してお召し上がりいただけます。明らかな真空漏れの場合はお問い合わせください。

DOPはどういう意味でしょうか?

DOPとは、Denominazione di Origine Protetta(原産地名称保護制度)の略で、EUが認定する農産物の基準です。特定地域の原産品を規定された製法により生産・加工・調整された製品であることを示します。例えば、世界的に有名なパルミジャーノ・レッジャーノ DOPはエミリア・ロマーニャ州の中でも限定された地域内で、特定の製法で作られなければ「パルミジャーノ・レッジャーノ DOP」の名を冠することができません。パルメザンチーズがパルミジャーノ・レッジャーノと呼べないのは生産地も製法も異なるためです。いわゆるニセモノ製品が普及するするのを防ぎ、製造技術の伝統を守るために規定された基準になります。